<YouTube>

専門科目動画25本で知識を定着させていきましょう!

カリスマチャンネル

「予防精神医学」 by カプラン

カプラン精神医療&精神保健
スポンサーリンク
スポンサーリンク

3段階の予防

カプランは予防精神医学を唱え、以下の3段階で予防を定義しています。

一次予防

一次予防は、精神障害の発生を予防することです。

一般的に予防といえば一次予防ですね。職場のストレスチェックやメンタルヘルス教育などが該当します。

二次予防

二次予防は、精神障害の早期発見・早期治療です。

健康診断などは二次予防です。

三次予防

三次予防は、精神障害者の社会復帰支援です。

治療過程における保健指導やリハビリテーションが三次予防です。

過去問

第23回 問題12 

次のうち、予防精神医学の概念を提唱した人物として、適切なものを 1 つ選びなさい。
1 ソンダース(Saunders, C.)
2 カプラン(Caplan, G.)
3 呉秀三
4 ピアジェ(Piaget, J.)
5 フロイト(Freud, S.)

「予防精神医学」といえば、選択肢2のカプランです。

ソンダースは近代ホスピス運動の創始者です。緩和ケアの母と呼ばれています。
呉秀三といえば、精神病者慈善救治会を設立した人です。
ピアジェといえば、発達段階を4つに分けた人。
フロイトといえば、精神分析学の創始者です。

公認心理師 第2回 問131

二次予防の取組として、適切なものを2つ選べ。
① がん検診
② 健康教育
③ 作業療法
④ 予防接種
⑤ 人間ドック

① がん検診
正しいです。

② 健康教育
一次予防です。

③ 作業療法
三次予防です。

④ 予防接種
一次予防です。

⑤ 人間ドック
正しいです。

公認心理師 第5回 問20

職場におけるメンタルヘルス対策として、G.Caplanの予防モデルに基づく二次予防に該当するものを1つ選べ。
① 職場復帰支援プランの作成
② 高ストレス者への医師による面接指導
③ メンタルヘルスケアに関する研修の実施
④ 過重労働対策としての労働時間の上限設定
⑤ 疾病を抱える労働者への治療と仕事の両立支援

① 職場復帰支援プランの作成
これは三次予防です。

② 高ストレス者への医師による面接指導
これが正解、二次予防です。早期発見、早期治療です。

③ メンタルヘルスケアに関する研修の実施
これは一次予防です。

④ 過重労働対策としての労働時間の上限設定
これは一次予防です。

⑤ 疾病を抱える労働者への治療と仕事の両立支援
これは三次予防です。

次の記事

次は、精神保健福祉専門職について。

【精神保健福祉専門職】精神保健審判員と精神保健参与員の違い
社会復帰調整官社会復帰調整官は、保護観察所に配置され、医療観察法における生活環境の調査・調整、精神保健観察等を行います。精神保健審判員精神保健審判員は、医療観察法における対象者(心神喪失・心神耗弱の状態で重大な他害...

コメント

タイトルとURLをコピーしました