世界保健機関WHO、世界精神医学会WPA、世界精神保健連盟WFMH
世界保健機関WHO 精神疾患を有する者の保護及びメンタルヘルスケアの改善のための諸原則 WHOは1991年4月に「精神疾患を有する者の保護及びメンタルヘルスケアの改善のための諸原則」を採択しています。 以下の25原則から...
【精神保健福祉専門職】精神保健審判員と精神保健参与員の違い
社会復帰調整官 社会復帰調整官は、保護観察所に配置され、医療観察法における生活環境の調査・調整、精神保健観察等を行います。 精神保健審判員 精神保健審判員は、医療観察法における対象者(心神喪失・心神耗弱の状態で重大な他害...
【医療福祉系専門職】精神保健福祉士&精神保健福祉相談員
精神保健福祉士 精神保健福祉士は精神保健福祉士法の第2条に以下のように規定されています。 精神保健福祉士法 第2条この法律において「精神保健福祉士」とは、第二十八条の登録を受け、精神保健福祉士の名称を用いて、精神障害者の保健及...
【多職種連携】チームアプローチ3つのモデル
チームアプローチには3つのモデルがあります。 チームアプローチ3モデル マルチディシプリナリ・モデル(権威モデル) チームメンバーである各専門職種がそれぞれの専門分野における目標設定し、各アセスメントやケアを行うアプロー...
「カルチュラル・コンピテンス」って何?
コンピテンス その人の能力、適性、資産、言語能力などの社会で役立つ知識や技能を総称してコンピテンスといいます。 人の能力や収入のような「社会的能力」、「適格性」、「言語能力」といった言葉を総称して「コンピテンス」といい、いわば...
【精神科ソーシャルワーカー】PSWの歴史
現在の精神保健福祉士PSWが専門職として確立するまでの歴史を見ていきましょう。 1948年「社会事業婦」@国立国府台病院 1948年に国立国府台病院において看護師を転用して社会事業婦を置きました。 これが精神科ソーシャル...