<YouTube>

専門科目動画25本で知識を定着させていきましょう!

カリスマチャンネル

【医療福祉系専門職】精神保健福祉士&精神保健福祉相談員

専門職専門職&専門機関
スポンサーリンク
スポンサーリンク

精神保健福祉士

精神保健福祉士は精神保健福祉士法の第2条に以下のように規定されています。

精神保健福祉士法 第2条
この法律において「精神保健福祉士」とは、第二十八条の登録を受け、精神保健福祉士の名称を用いて、精神障害者の保健及び福祉に関する専門的知識及び技術をもって、精神科病院その他の医療施設において精神障害の医療を受け、又は精神障害者の社会復帰の促進を図ることを目的とする施設を利用している者の地域相談支援の利用に関する相談その他の社会復帰に関する相談に応じ、助言、指導、日常生活への適応のために必要な訓練その他の援助を行うことを業とする者をいう

精神保健福祉相談員

精神保健福祉相談員は精神保健福祉法の第48条に規定されています。

精神保健福祉法 第48条

精神保健福祉相談員とは、都道府県及び市町村が、精神保健福祉センター、保健所等の施設に配置し、精神保健及び精神障害者の福祉に関する相談に応じ、精神障害者及びその家族を訪問して必要な指導を行う職員

ということで、精神保健福祉相談員は精神保健福祉士が公務員試験を受けて合格すればなることができて、保健所や精神保健福祉センターなどに配属されます。

業務内容は精神保健福祉士とほとんど変わりないですけどね。

その他の医療福祉系専門職

詳細は以下の記事を参照してください。

【医療福祉系専門職の国家資格】PT、OT、STを比較して覚えよ
医療福祉系のさまざまな国家資格について見ていきましょう。特に頻出の、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)をしっかり覚えてください。医師医師という国家資格は業務独占でもあり名称独占でもあることを覚えておきましょう。業務独

過去問

第23回 問題25 

福祉行政・関連行政機関に勤務する職員の主たる業務に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。
1 児童福祉司は、子どもや保護者からの相談に応じ、家族関係の調整等を行う。
2 障害者職業カウンセラーは、障害者の職場で支援計画に基づく直接支援を行う。
3 知的障害者福祉司は、公共職業安定所(ハローワーク)に配置され、職業紹介を行うために必要な援助について明らかにする。
4 保護観察官は、医療観察制度の対象者の精神保健観察を行う。
5 精神保健福祉相談員は、精神保健及び精神障害者の福祉に関する相談に応じ、必要な指導を行う。

1 児童福祉司は、子どもや保護者からの相談に応じ、家族関係の調整等を行う。
正しいです。

2 障害者職業カウンセラーは、障害者の職場で支援計画に基づく直接支援を行う。
間違いです。障害者職業カウンセラーは直接支援は行いません。これはジョブコーチの役割です。

3 知的障害者福祉司は、公共職業安定所(ハローワーク)に配置され、職業紹介を行うために必要な援助について明らかにする。
間違いです。知的障害者福祉司はハローワークに配置されません。福祉事務所や知的障害者更生相談所に配置されます。

4 保護観察官は、医療観察制度の対象者の精神保健観察を行う。
間違いです。精神保健観察を行うのは社会復帰調整官です。

5 精神保健福祉相談員は、精神保健及び精神障害者の福祉に関する相談に応じ、必要な指導を行う。
正しいです。

第23回 問題24 

次の記述のうち、精神保健福祉士が行う自立支援として、適切なものを1つ選びなさい。
1 サービス担当者会議では、クライエントの混乱を避けるため、必要なサービスの利用に関する説明は最小限で行う。
2 福祉制度の活用を希望しているクライエントには、その理由について聞くとともに、申請の手続の説明を行う。
3 地域で生活をしているクライエントには、フォーマルネットワークよりインフォーマルネットワークを優先した支援を行う。
4 非自発的入院となったクライエントには、任意入院に切り替わってから退院支援を行う。
5 セルフヘルプグループの活動では、グループワークの技法を積極的に使用して、援助を行う。

選択肢2が正解です。

第22回 問題45 

精神保健福祉士が担う職務に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。
1 サービス管理責任者として、サービス等利用計画を作成する。
2 相談支援専門員として、個別支援計画を作成する。
3 精神保健福祉相談員として、在宅における生活介護を行う。
4 精神障害者雇用トータルサポーターとして、職場適応訓練で指導する。
5 福祉専門官として、特別調整など支援の必要な受刑者に対応する。

1 サービス管理責任者として、サービス等利用計画を作成する。
間違いです。サービス管理責任者は、実務経験と研修の修了でなることができます。

2 相談支援専門員として、個別支援計画を作成する。
間違いです。相談支援専門員は、実務経験と研修の修了でなることができます。

3 精神保健福祉相談員として、在宅における生活介護を行う。
間違いです。精神保健福祉相談員は、精神保健福祉その他政令で定める資格を有する者のうちから都道府県知事又は市町村長が任命します。

4 精神障害者雇用トータルサポーターとして、職場適応訓練で指導する。
間違いです。精神障害者雇用トータルサポーターは、精神保健福祉士又は臨床心理士で精神障害者等の相談に実務経験を有する者とされています。

5 福祉専門官として、特別調整など支援の必要な受刑者に対応する。
これが正解です。福祉専門官は社会福祉士または精神保健福祉士の資格を有する者が担います。

第21回 問題26 

医療機関に勤務する専門職に関する次の記述のうち、正しいものを2つ選びなさい。
1 薬剤師は、医師等の処方箋に対して疑わしい点がある場合には、他の薬剤師と相談して処方を変更し、調剤を行う。
2 看護師は、医師の指示なく自身の判断で入院中の患者の薬剤の投与や採血、創部の処置を行う。
3 作業療法士は、患者の状態像をアセスメントし、医師の指示の下に、社会的適応能力等の回復を図るため、工作等の作業指導を行う。
4 公認心理師は、業務独占で心理面接や心理検査を行う。
5 管理栄養士は、傷病者に対する栄養指導並びに施設での給食管理及び栄養改善上の必要な指導等を行う。

1 薬剤師は、医師等の処方箋に対して疑わしい点がある場合には、他の薬剤師と相談して処方を変更し、調剤を行う。
間違いです。薬剤師法第24条において、「処方箋中に疑わしい点(疑義)がある場合は、発行した医師などに問い合わせて確かめること(照会)ができるまで調剤してはならない」という、疑義照会の義務が定められていますが、薬を処方できるのは医師のみです。

2 看護師は、医師の指示なく自身の判断で入院中の患者の薬剤の投与や採血、創部の処置を行う。
間違いです。基本的には医師の指示の下に業務を行わなければなりません。

3 作業療法士は、患者の状態像をアセスメントし、医師の指示の下に、社会的適応能力等の回復を図るため、工作等の作業指導を行う。
正しいです。

4 公認心理師は、業務独占で心理面接や心理検査を行う。
間違いです。公認心理師は名称独占です。

5 管理栄養士は、傷病者に対する栄養指導並びに施設での給食管理及び栄養改善上の必要な指導等を行う。
正しいです。

第25回 問題27

次の記述のうち、精神科医療機関に勤務する専門職が患者に対して行う業務として、正しいものを1 つ選びなさい。

1 公認心理師は、主治医の指示がなくも心理検査や心理療法を実施することができる。
2 薬剤師は、医師等の処方箋に疑わしい点がある場合には、自身の判断で薬剤変更することができる。
3 看護師は、薬剤の投与や採血、創部の処直などを、医師の指示なく、自身の判断で行うことができる。
4 作業療法士は、医師の指示の下に、社会的適応能力等の回復を図るため、手芸、工作その他の作業を行なわせることができる。
5 精神保健指定医は、入院患者に対し、信書の発信を制限することができる。

1 公認心理師は、主治医の指示がなくも心理検査や心理療法を実施することができる。
誤りです。公認心理師は主治医の指示が必要です。

2 薬剤師は、医師等の処方箋に疑わしい点がある場合には、自身の判断で薬剤変更することができる。
誤りです。薬剤師は医師の指示がないと薬剤変更できません。

3 看護師は、薬剤の投与や採血、創部の処直などを、医師の指示なく、自身の判断で行うことができる。
誤りです。看護師は緊急時以外は医師の指示が必要です。

4 作業療法士は、医師の指示の下に、社会的適応能力等の回復を図るため、手芸、工作その他の作業を行なわせることができる。
これが正解です。

5 精神保健指定医は、入院患者に対し、信書の発信を制限することができる。
誤りです。信書の発信は制限できません。

次の記事

次は、世界保健機関WHOについて。

世界保健機関WHO、世界精神医学会WPA、世界精神保健連盟WFMH
世界保健機関WHO精神疾患を有する者の保護及びメンタルヘルスケアの改善のための諸原則WHOは1991年4月に「精神疾患を有する者の保護及びメンタルヘルスケアの改善のための諸原則」を採択しています。以下の25原則から...

コメント

タイトルとURLをコピーしました